佐藤拓馬さん
社会福祉法人あけぼの会介護老人保健施設なごみのさと

勤続:5年11か月
28歳(インタビュー当時)
資格:介護福祉士
どんな学生時代でしたか?
学生の時はとにかく勉強が苦手で、色んなスポーツに打ち込んできた思い出があります。そのおかげもあると思うのですが、忍耐力や精神面でとても強くなり、社会人なっても強い心を持つことが出来ています。
介護職になろうと思ったきっかけは?
同業種の母親を、時々迎えに行く機会がありました。そこで働いている母親の真剣な表情やご利用者様を笑顔にしている姿を目にした時、純粋に「かっこいい」と思ったのがきっかけです。


どんな職場ですか?
上長の皆さんが現場で働いてくれる職員の意見を聞いてくれ、全体が事業方針に沿って働いています。
部署は自分よりも経験が上の先輩職員が多いですが、自分の事を気にかけてくれて有難いです。
現在、どのようなお仕事を担当していますか?
現在は入浴・排泄・食事の一般的な介護業務はもちろんですが、DXというデジタルやAI等を使用し「どうすれば業務効率化を図れるのか」を考えるプロジェクトにも参加しています。
休日の過ごし方は?
休日は趣味の運動や筋トレ・アニメや映画鑑賞したり、夜は晩酌したり友達と出かけたりと活動的に過ごし充実した休日を自分の中では送れているのではないかと思ってます。
今後の目標は?
入社して約5年ほど経っているので今後は先輩方の技や知識を吸収し、もっと先輩方の知識や技術を吸収して成長し上の立場になれるように頑張りたいのと、未経験の人でもここまで来れるんだぞと言うのを後輩へも伝えて行ければと思います。
若者や学生へのメッセージ
介護はきついし大変だしと世間一般からも友達からも思われていると思いますが、それ以上に大先輩からの「ありがとう」は何にも代えられない大きな言葉です。自分もまだまだ未熟ですがこれからも頑張りますので、皆さんも共に頑張りましょう!!


勤務スタイル
早番
-
6:50
出勤、着替え
-
7:00
勤務開始、引継ぎ
-
7:30
食事配膳・介助
-
8:00
排泄援助
-
9:00
入浴援助
-
11:00
休憩
-
12:00
昼食配膳・介助
-
12:30
排泄援助
-
15:30
グループ体操
-
16:00
退勤
夜勤
-
15:50
出勤、着替え
-
16:00
勤務開始、申し送り
-
17:00
夕食、食事介助
-
17:30
排泄援助
-
7:00
早番へ申し送り
-
7:30
朝食・食事介助
-
8:30
ホールやNC対応
-
9:30
遅番へ申し送り
-
10:00
退勤
私の一週間
項目 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務スタイル | 休み | 夜勤 | 夜勤明け | 休み | 遅番 | 早番 | 早番 |
出勤時間 | 休み | 15時50分 | 前日15時50分 | 休み | 9時50分 | 6時50分 | 6時50分 |
退勤時間 | 休み | 翌日10時 | 10時 | 休み | 18時30分 | 16時 | 16時 |
プライベートな時間 | 映画鑑賞 | 筋トレ | 運動 | 友達と遊ぶ | 晩酌、ゲーム | 運動 | 晩酌 |